正確にチューニングができたならおなじみのドレミファソラシドを弾いてみましょう。
このページではドレミ・・・で表記していますが、ギターの場合は音階や今後学んでいくコードもアルファベットで表記する場合が多いので、合わせて以下の関係も覚えておきましょう。
ド | ド# | レ | レ# | ミ | ファ | ファ# | ソ | ソ# | ラ | ラ# | シ |
C | C# | D | D# | E | F | F# | G | G# | A | A# | B |
これから、ドレミと弾く場合、同時にCDEという呼び方も併せて覚えていきます。
基本のドレミ・・・
まずは、開放弦(押さえていない弦)と、左手の「人差し指」と「中指」と「薬指」を使ってドレミファソラシドを弾いてみます。
それぞれの音の位置は下記のようになっています。
この場合、開放弦から3フレットまでしか使いませんので、1フレットは人差し指、2フレットは中指、3フレットは薬指で弾くようにします。
では実際に弾いてみましょう。
ド、5弦の3フレットを薬指
レ、4弦の開放
ミ、4弦の2フレット中指
ファ、4弦の3フレットを薬指
ソ、3弦の開放
ラ、3弦の2フレットを中指
シ、2弦の開放
ド、2弦1フレットを人差し指
位置を覚えたら今度は逆に「ドシラソファミレド」と弾いてみます。右手の弦をはじく指は最初は親指で、慣れてきたら人差し指で、さらに慣れてきたら、親指と人差し指を交互で、そして人差し指と中指を交互で弾くなど、右手の練習もしておきます。
次に開放弦を用いないで、小指を使った「ドレミ・・・」を弾いてみます。
開放弦を使わずに弾く方法
実際に弾いてみましょう。左手の中指から始めます。
ド、5弦の3フレットを中指
レ、5弦5フレットを小指
ミ、4弦の2フレット人差し指
ファ、4弦の3フレットを中指
ソ、4弦の5フレットを小指
ラ、3弦の2フレットを人差し指
シ、3弦の4フレットを薬指
ド、3弦の5フレットを小指
位置を覚えたら今度は逆に「ドシラソファミレド」と弾いてみます。右手の弦をはじく指は最初は親指で、慣れてきたら人差し指で、さらに慣れてきたら、親指と人差し指を交互で、そして人差し指と中指を交互で弾くなど、右手の練習もしておきます。特に小指を他の指と同様に自由に動かせるようにします。
最初は力が入りすぎたり、逆に力が入らなかったりしてうまく弾けないかもしれませんが、「何度も練習する」と力加減も分かるようになってきます。できるだけ音が切れずに次の音が出せるように練習しましょう。
それでは、最後にコツとアドバイスを。
- とにかく練習、練習以外に近道などないと思います。
- どの音を弾いているのか覚えながら弾く
- 小指を意識して鍛える
- 音が途切れないように
綺麗に途切れずにドレミファソラシドを弾けるように、何度も繰り返してください。