-
-
カメラ用のマイク「Comica TraxShot」で前方の音を取り出す実験
カメラ用のマイク「Comica TraxShot」で前方の音を取り出す実験をして ...
-
-
【桜】東松山上沼公園:桜のライトアップ【4K】
今年も行ってきました。SIGMA 18-50mm F2.8 DC DNを使いまし ...
-
-
木製コールドシュープレートを作ってみました
α6600用に 木製のコールドシュープレートを作ってみました。余った木切れを使え ...
-
-
「Comica TraxShot」VS「自作ステレオマイク」
今回は(半)自作でカメラに取り付けるステレオ・コンデンサ・マイクを作りました。
-
-
SharpCapとASILiveでライブスタックの性能をを比較【ASIStudio】
SharpCapとASILiveでライブスタックの性能をを比較してみました。最新 ...
-
-
俯瞰撮影用の適当木製アームを力業で作ってみた
1×4材でかなり適当に作っても大丈夫です。
-
-
シンプルで使いやすいビデオライト:ULANZI VIJIM VL81
ULANZI VIJIM VL81はカメラの上に簡単に取り付けられるLEDライト ...
-
-
【電視観望】フィルター比較:「SVBONY CLS」VS「Quad BP Filter III」
電視観望で「フィルター無し」「SVBONY CLS光害カットフィルター」「 Qu ...
-
-
【4K】マリーゴールドの丘イルミネーション2022【本庄市】
約1年ぶりに本庄市の「マリーゴールドの丘」のイルミネーションを撮ってきました。電 ...
-
-
クローズアップレンズ No.4をレデューサーとして使う(天頂ミラー編)
少し前にフリップミラーにKenko ACクローズアップレンズ No.4を取り付け ...