-
-
「SynScanPro」を2台のPCで同時に動かす【AZ-GTi】
AZ-GTiのステーションモードを使えば、複数のPCで「SynScanPro」を ...
-
-
プラネタリウムソフト「Stellarium」から自動導入する方法【SynScanPro】
今回はStellariumから天体を自動導入する方法です。Windows版Syn ...
-
-
プレートソルビング(Plate Solving)インストール方法(AZ-GTi+SharpCap)
プレートソルビングとは望遠鏡が撮影した天体を解析して、膨大な星のデータベースと照 ...
-
-
SharpCapとASILiveでライブスタックの性能をを比較【ASIStudio】
SharpCapとASILiveでライブスタックの性能をを比較してみました。最新 ...
-
-
【最強】Starnet++ V2 「ワンクリックで星を消す」【星マスク】
今までPhotoshopで苦労しながら作っていた星マスクですが、最近Starne ...
-
-
【電視観望】ひまわり銀河(M63)(Starnet++)Sky Explorer SE102直焦点撮影
今回はM63「 ひまわり銀河」の電視観望です。「 ひまわり銀河」は、りょうけん座 ...
-
-
【電視観望】M109渦巻銀河(おおぐま座、NGC3992)Sky Explorer SE102直焦点撮影
今回はM109の電視観望です。M109はおおぐま座に位置する渦巻き銀河で、ひしゃ ...
-
-
【電視観望】三つ子銀河 Leo Triplett(M65、M66、NGC3628)Sky Explorer SE102直焦点撮影
「三つ子銀河」は「しし座」の小さな銀河団です。M65、M66、NGC3628で構 ...
-
-
【電視観望】子持ち銀河 Whirlpool Galaxy(M51+NGC5195)Sky-Watcher MAK127直焦点撮影
子持ち銀河は「りょうけん座」の渦巻銀河です。しかし「りょうけん座」 ...
-
-
【電視観望】ソンブレロ銀河 Sombrero Galaxy(M104、NGC 4594)Sky Explorer SE102直焦点撮影
「ソンブレロ銀河」はおとめ座のスピカの約 11° 西に位置しています。ソンブレロ ...