-
-
2021年最初の満月ウルフムーン
撮ってみました。10mm~3000mmまでの画角を楽しむことができます。
-
-
近くの荒川に白鳥を撮りに行ってきました。
久しぶりに晴れたので。
-
-
先日製作した「レデューサー」の効果を検証
この記事で先日製作した「レデューサー」の効果を検証してみます。 Kenko AC ...
-
-
オモチャみたいな天体望遠鏡 MAKSY60で「M42オリオン大星雲」 を撮ってみました
今回はオモチャみたいな天体望遠鏡MAKSY60で「M42オリオン大星雲」を撮って ...
-
-
1月9日 今年最初のイマジン。時間を調整して行いました。
時間を前倒しにして6時スタート、8時終了、少人数で行いました。 オープンマイク形 ...
-
-
2020年最後の満月「コールドムーン(Cold Moon)」に飛行機が横切りました。
今日は2020年最後の満月「コールドムーン(Cold Moon)」でした。寒くて ...
-
-
マクストフカセグレン式望遠鏡「Sky-Watcher AZ-GTe MAK127」
レンズ沼の次は望遠鏡沼。 先ほど家の前で満月より少し欠けた月を撮ってみました。 ...
-
-
12月26日 年内最後のZZL in おぶすま(42)
328回目のおぶすまオープンマイク。今年の演奏はこれで最後と言われる方がたくさん ...
-
-
iPhone12 vs α6400 / コリメート撮影 vs 直焦点撮影
今回はiPhone12とミラーレス一眼で撮影した月を比較してみました。 【撮影環 ...
-
-
写真で木星と土星が大接近を振り返る。
大接近日は過ぎましたが、今日も少しだけ撮影してきました。 それでは「木星と土星が ...