-
M66 M65 NGC3628:しし座の三つ子銀河
LiveStackをそのまま処理しているので画質は今一つですが、自作レデューサー ...
-
先日製作した「レデューサー」の効果を検証
この記事で先日製作した「レデューサー」の効果を検証してみます。 Kenko AC ...
-
火星と天王星が大接近(2021/01/20)
初めて天王星を見ました。 SONY α6400+TAMRON 28-200mm ...
-
オモチャみたいな天体望遠鏡 MAKSY60で「M42オリオン大星雲」 を撮ってみました
今回はオモチャみたいな天体望遠鏡MAKSY60で「M42オリオン大星雲」を撮って ...
-
M104(NGC 4594): おとめ座のソンブレロ銀河(ASI294MC+MAK127)
おとめ座のソンブレロ銀河です。月の約1/5の視直径ですが、暗いために肉眼で見るこ ...
-
M5 (NGC 5904): へび座の球状星団(ASI294MC+MAK127)
M13に引き続きM5も撮ってみました。北半球で見ることができる最も大きな球状星団 ...
-
M13 (NGC 6205) :ヘルクレス座の球状星団(ASI294MC+MAK127)
早速天体撮影用のCMOSカメラASI294MCでM13 (NGC 6205)を撮 ...
-
【天体撮影用のCMOSカメラ】ZWO ASI294MCを買ってみました。
ASI294MCは天体撮影用のCMOSカメラで、センサーサイズはマイクロフォーサ ...
-
「M42オリオン大星雲」と「M3球状星団」をMAK127(1500mm)で撮る
先日の焦点距離200mmに続いて1500mmで撮ってみました。ここまでの焦点距離 ...
-
久しぶりに晴れたので「M42オリオン大星雲」を撮ってみました
今日は本当に寒いですね。寒さに耐えながら「M42オリオン大星雲」を撮ってみました ...