-
「安心の日本製ジェルネイル」が長持ちします。
当ギター教室でスタンダードになりつつあるジェルネイルです。 安心の日本製ベースジ ...
-
M104(NGC 4594): おとめ座のソンブレロ銀河(ASI294MC+MAK127)
おとめ座のソンブレロ銀河です。月の約1/5の視直径ですが、暗いために肉眼で見るこ ...
-
M5 (NGC 5904): へび座の球状星団(ASI294MC+MAK127)
M13に引き続きM5も撮ってみました。北半球で見ることができる最も大きな球状星団 ...
-
M13 (NGC 6205) :ヘルクレス座の球状星団(ASI294MC+MAK127)
早速天体撮影用のCMOSカメラASI294MCでM13 (NGC 6205)を撮 ...
-
【天体撮影用のCMOSカメラ】ZWO ASI294MCを買ってみました。
ASI294MCは天体撮影用のCMOSカメラで、センサーサイズはマイクロフォーサ ...
-
2020年最後の満月「コールドムーン(Cold Moon)」に飛行機が横切りました。
今日は2020年最後の満月「コールドムーン(Cold Moon)」でした。寒くて ...
-
経緯台Sky-Watcher AZ-GTeにカメラを取り付けるためのクランプを作ってみた
経緯台Sky-Watcher AZ-GTeにカメラを載せられるようにしました。ホ ...
-
マクストフカセグレン式望遠鏡「Sky-Watcher AZ-GTe MAK127」
レンズ沼の次は望遠鏡沼。 先ほど家の前で満月より少し欠けた月を撮ってみました。 ...
-
iPhone12 vs α6400 / コリメート撮影 vs 直焦点撮影
今回はiPhone12とミラーレス一眼で撮影した月を比較してみました。 【撮影環 ...
-
写真で木星と土星が大接近を振り返る。
大接近日は過ぎましたが、今日も少しだけ撮影してきました。 それでは「木星と土星が ...