-
-
格安のオールドレンズTOKINA SZ-X 60-300mm F4-5.6で月を撮影
安いカメラレンズでも十分電視観望に使えました。 【開封】オールドレンズ TOKI ...
-
-
2月6日 ZZL in Espoir vol.44
時間を繰り上げて、店内は少なめの人数で行いました。 5時頃からセッティングを初め ...
-
-
2021年最初の満月ウルフムーン
撮ってみました。10mm~3000mmまでの画角を楽しむことができます。
-
-
近くの荒川に白鳥を撮りに行ってきました。
久しぶりに晴れたので。
-
-
M66 M65 NGC3628:しし座の三つ子銀河
LiveStackをそのまま処理しているので画質は今一つですが、自作レデューサー ...
-
-
先日製作した「レデューサー」の効果を検証
この記事で先日製作した「レデューサー」の効果を検証してみます。 Kenko AC ...
-
-
火星と天王星が大接近(2021/01/20)
初めて天王星を見ました。 SONY α6400+TAMRON 28-200mm ...
-
-
オモチャみたいな天体望遠鏡 MAKSY60で「M42オリオン大星雲」 を撮ってみました
今回はオモチャみたいな天体望遠鏡MAKSY60で「M42オリオン大星雲」を撮って ...
-
-
「安心の日本製ジェルネイル」が長持ちします。
当ギター教室でスタンダードになりつつあるジェルネイルです。 安心の日本製ベースジ ...
-
-
M104(NGC 4594): おとめ座のソンブレロ銀河(ASI294MC+MAK127)
おとめ座のソンブレロ銀河です。月の約1/5の視直径ですが、暗いために肉眼で見るこ ...