パソコン・スマホ備忘録

パソコン、スマホ、マイコン、家電などの備忘録と日記。使えるところを簡潔に解説!

Windows 11 Windows10 インターネット ネットワーク パソコン

Windows 11 Proのリモートデスクトップを使う(簡単解説)

リモートデスクトップ接続を有効にするにはPro版のWindowsが必要です。クライアント側はHome版でもOKです。今回はこのリモートデスクトップを使ってみたいと思います。

リモートデスクトップを有効にする(サーバー側)

Pro版のWindows11で「設定」を開きます。

システムから「リモートデスクトップ」を選びます。

「リモートデスクトップ」を「オン」にして、「確認」を選びます。

リモートデスクトップに接続する(クライアント側)

接続するクライアントは様々な端末から行うことができます。もちろんWindows11 Homeでも可能です。今回はWindows 10から接続します。

まずスタートの右にある検索に「リモート」と入力し「リモート デスクトップ接続」を選びます。

コンピューターのテキストボックスには、リモートデスクトップを有効にしたPC名または IP アドレスを入力します。そして接続ボタンをクリックして接続します。初回はコンピューターのみを入力すると、マイクロソフトアカウントのパスワードを聞いてきますので、入力してください。記録するようにチェックをすることにより、次回から接続の入力はしなくても大丈夫です。頻繁に使う場合は「リモート デスクトップ接続」をスタートメニューに登録しておきましょう。

表示されるデスクトップ画面は、クライアントの解像度に最適化されるようです。一通り操作してみましたが、リモートで使っているとは思わないくらい快適に操作できました。

仮想デスクトップを使えばさらに便利

クライアント側で、リモートデスクトップの画面を仮想デスクトップにすることにより、簡単に二台以上のPCを全画面で切り替えることができます。このようにして複数のコンピューターを同時に切り替えながらの作業は快適です。なお、仮想デスクトップの切り替えのショートカットは「Win + Ctrl + → or ←」です。

このようにWindows11 Proを使えば簡単にリモートデスクトップに接続できるだけでなく、様々なケーブルを接続しなくても、快適にWindows11 Proを操作できます。

-Windows 11, Windows10, インターネット, ネットワーク, パソコン